忍者ブログ
ココは元S-Silence管理人の日記とかエッセイモドキとかが徒然とごにょごにょしている空間です
46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56 

MEアクビ:103/38 INT≒DEX>VIT

2bd5392a.jpg
 

『アユタヤダンジョン 02』

B:39,283k/h
J:39,689k/h
 1baseLv=11時間
 1jobLv=11時間
 ジェム消費:100くらい


●敵
「タムラン」:主食。沈黙攻撃してくるけど食らった事ないのはINT100で耐性とか付くからという噂。なんか攻撃スキル増えたらしい。沈黙させないと痛い。
「フレームスカル」:タムランよりME1セット分ほど耐久力の有る空気、の割には栄養価が高い。数匹巻き込んでても別に血柱は重くならない。
「ウィスパー」:正に空気だけれど、四角いおこづかいをくれるかも知れない。

●戦い方
先ず索敵テレポ。
大体2匹以上画面に居たらその周辺を掻き集める。
捕まる前にシレンティウム。
数を見てるのはタムランだけ。5~6匹ならそのままME。
8匹は居そうならアスム経由でME。
14匹居そうならバックサンク&アスム経由でME。
ハイネス1を一発。キリエを掛けて先に倒れた奴からアイテム回収。
そろそろマグニしたいなーって時にアリア発動したらマグニる。
でも別に此処のダンジョンだとアリア要らないんだけど
これしかスカルキャップ持ってないから……と思いながらヒール&キリエして、次の索敵テレポ。
イービル着ない派だからか、命綱はシレンティウム。
タムランの数よりも、シレンが何匹に掛かってるかに耐久が左右される。
よく分からんけど闇HX?的な痛いスキルと、
パルスストライク?的なノックバックの有るスキルをされる。
特に後者はME外に弾かれたら最悪だったり。
逆にシレンが綺麗に決まってればホリロブ天下。タムラン1ダースでも割と軽い。

●銭
一時間で神秘ルーン60~100個。拾えば割と儲かる。
しかし持ってきた青い石よりも断然重い。石を拾う為にシロポ捨てたり必死。
よく考えたら聖水まで30個くらい拾ってる。そりゃ重い。
品はNPC売却系だけだと300k程度。

●感想:色々良い狩り場。
●結論:今まで行ってた本気狩り場、機械人形2と比べないとまだちょっと分からない。

以上、全て1時間を基準に述べているが、
実の所、重量の関係で連続狩りは30分が限度。
青ジェム60持ち込んで、神秘ルーンを50個持って帰ったらかつかつ。


--------------------------------------------------
ところで、これであってるのか……?

『楽しいMEの数え方』
「1発」「1枚」……詠唱一回分のME。カロリー青ジェム1個分。
「1セット」……10回ばしばし言う分のME。カロリー青ジェム1/5個分。
(呼び名が無い)……1回ばしって言う分のME。カロリー青ジェム1/50個分。

「1HIT」ってどれのことやろ……。


 何を飲めば良いのか分からない夜はあるが、ふと脳裏に「これを飲んで? 心が落ち着くわ」と言ってカウンターに、とん、と置かれる何かを本当に有り難いと思う瞬間を浮かべて、その飲み物を想像する方法で自分の欲しい物を割り出す事もある。

一週間前の出来事。
「酒屋に来たけどウォッカって小さいボトルが無いのかー残念」
今日の出来事。
「酒屋に来たけどウォッカって小さいボトルが無いのかー残念」

そして今、手元にウォッカの大ボトルが二つある。
記憶に無いが、どうやら二度とも
仕方ないので大きいボトルを買う
という判断をしたようだ。

結果、余り使わないから小さいボトルが欲しかった物が、
大ボトルが二本有る。

補中益気湯
加味帰脾湯
当帰芍薬散
当帰建中湯
清上防風湯

ガラスを引っ掻く音が嫌いなのなら堂々と言える。
しかし、あの一般的な音が嫌いだとは訴えにくい。

汚い俗語が嫌いなのなら堂々と言える。
しかし、あのキュートでポップな俗語が嫌いだと訴えにくい。

一番の問題は、ガラスを引っ掻く音と同じで、
「何故に嫌いなのか」というその理屈は無い事だ。

今朝の夢。

グレーの猫をシズと名付けて、灰トラの猫をシスと名付けたんだが、
存外にグレーの猫の方が言う事を聞かず懐かず、
僕からは距離を置きつつ、ウチの前の駐車場に、だーんと寝転がっている。
灰トラの猫の方が寄ってくるし、呼び慣れてるシズと呼び間違えてしまう。
車が入ってくるし危ないぞコッチ来い、って言ったらちゃんと来るし。
でも僕、呼び間違えてるし。

もうコレ名前を逆に付け直した方が良いのか?
とも思ったけど、それは名前哲学に反すると思ったので却下。
そうこうしてる内に、家の中に入ろうとしたらドアの前に
見知らぬ茶トラがでーんと寝ているので。
そのままドアを開けてみぎゃーになったら
嫌われて二度と来ないかも知れんし。

ちょっとのいてーはいはいコリャコリャ、
とちょいちょいやると茶トラは退いた。
何。なんで彼処で寝転んどるグレーの猫だけ言う事を聞かんのだ。

 コピーロボットが欲しい。と誰もが言う。でも全員が持ってたら結局二人分のパフォーマンスが求められるだけだし。「コピーロボットの運用めんどくせー!せめて自分一人で仕事半分だったら楽なのに……」という夢が実現した結果が今だと思って、一個目の体だけでも動いて良かったと思っておこう。

物語の本、という物を買う時に、いつも迷う。
実用書なら実用の時を待ちずっと持っておくけれど、
物語は、物語を覚えたら手放す事が多いので。

なので処分の仕方を考えながら買う事になる。
エ口が入ってたり、他に欲しい人が居そうな奴とかは特に考える。
手放しにくいな、大掃除をする時にはこういう手段で手放そう、と。

そんな事を考えながら購入しようとするから、いつも迷う。
自分は本当にその本が欲しいのだろうか、
そこまでして読みたいのだろうか、
いつの日かほんのりと過去の行動を後悔したりしないのだろうか。

そんな風に迷う事が多くなった結果、
余程の事が無いと物語の本を買わなくなった。
そして徐々に、余程の事が訪れても買わなくなりつつある。

でも収納スペースだけの問題なのだろうか。
何にでも電子書籍のあるような日がくれば解決するんだろうか。
いやしかし、PCの中に一生掛かっても読み返さない程の蔵書を抱えていて、
果たしてそれが未来の確保と関係の在る事だろうか。

 金メダルは物質的には唯のメダルだけど、手に取る人の想いを呼び起こす鍵になったりして、特別なんだろう。それを獲得した本人にも、もうその過去の通りに体は動かせないとしても。
 大抵の人は金メダルなんて持っていないけど、記念写真だってそうかも知れない。山頂の写真を見たって再びその風に吹かれる事が出来る訳じゃないけど、胸の中の登頂を取り戻せる。例え誰にでも登れる山だったとしても。
 過去に書いた作品だってそうなのかも知れない。過去の最も熱かった日の、熱さをもう一度取り戻せる。例え誰もが思い描く妄想だったとしても。

脳が疲れてて頭が悪いので酒が飲みたくなるというデススパイラル。
でも、でも私は知っている楽しい事は口を開けて上を向いていても、
決して落ちては来ないと。
だからこの自家発電を終えるまで、決して打ち上がったりしない。

 
ブログ内検索
 I don't care who you are
 Where you're from
 What you did
 As long as you love me
 Who you are
 Where you're from
 Don't care what you did
 As long as you love me
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR
"sakura" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.