歌いたい。物凄く歌いたい。今すぐに。
最近カラオケ行ってない。多分もう三週間くらい行ってない。
僕が一人カラオケにゆく事を知っている人は、
“遊び”の話をする様に笑いながらその話題に触れる事も有る。
それでいい。それは遊びなので。
けれど同時に“しなくてはならない事”でもあるのだ。
それは、運動で体を鍛えるように、
出来ないと即死する訳じゃないけれど、
しないとどんどん弱っていく、という事柄なのだ。
人目を憚らず大声を出す、というのはかなりの思考クリーニング効果が有る。
目一杯に感情的になる、というのにもだ。
だから、実は疲れていて行きたく無い時にも無理矢理カラオケに行っている。
なので、一人でカラオケに行くくらいなのだから暇があるのだろう、
と誤解されるのは困る。
僕にとっては、忙しくても風呂に入るのと一緒なのだ。
リーダーとは、イメージをさせる仕事だと思う。未来はこうなると。
自分をリードするのは自分しか居ない。
では僕は僕をイメージ出来ているか?
うーん。
便乗してシズ氏にテーマ曲を付けようとした事は前にも有ったけれど、
やっぱ一つも思い付かん。
よく考えたらアイツの名前はそもそも無音に近いじゃないか。
聞こえてるか聞こえてないか分からないくらいの音があるならそれだと思う。
でもそれ多分音楽じゃないよな。
つっかっれったっびー。祭より生還。暑い! 人だらけ! 歩きにくい! 荷物が邪魔! 左右対称で蚊に噛まれた! しかし収穫は買いすぎず、買わなすぎずでイイカンジ。呉服屋や装束屋から正絹や金襴の端布が100円とかで売りに出されてるのは年一回、祭の時だけなんだぜー。
偶にやさしい人々へ向け心の中で投げキッスを送るんだけど、僕自身はさしてやさしかない。自分は兎もかく皆さんよろしく御願いします的な事はあんまし思わしくないとは思うんだけどなかなかどしてどして。
目まぐるしく変わる感情の代弁を彼等に託し、僕は目を閉じる。
そんなに沈黙が安心かい?
ならば僕は開かずにおこう、眠って見える様に。
意識のまま見て居る夢だけが歩いて語る。
僕は僕が望む速度で物が作れない。
望む速度でも生きられない。
貴方からはもっと遅い。
家の通信系を光にしまくった。
おかげで停電に弱い家になってしまった今時なのに。
まあ兎に角、工事おわったのでネットに復帰。あーあーテステス。
電話工事業者も、テレビ工事業者も、
揃って閉口するバカヤロウ配線。(多い)
疲れた。家具退けまくり。
ついでに配線の場所を変えて貰った。
これで天井裏でルーターが燃える心配も無くなった。
今年の夏からは安心。
紹介するのは初めてじゃないけど、
久しぶりに触れたら、コンディションと相まって結構泣きかけだったので。
物事を楽しむ事を最強と位置付けるばかりに、
物事を楽しまなければならないという義務感に追われかけていたからかも
知れない。
最後のたたみ掛けでやられる。
武者震いがあるなら、武者泣きってあるんじゃない?
YT:『BENNIE K : Dreamland』
http://www.youtube.com/watch?v=PNukw0zx2Aw&NR=1&feature=fvwp
どうも、
あれもこれもそれも、やらなければと思って結局何もしない日が多いようだ。
小さな問題をひとまとめにして大きく考えすぎているようだ。
それぞれにタイムリミットがないから、
優先順位で迷っている振りをして怠惰なようだ。
物事に追われている時は、動機の面では気が楽とも言える。
自分から物事を追いかけるには、それはそれで膨大な力が要る。