忍者ブログ
ココは元S-Silence管理人の日記とかエッセイモドキとかが徒然とごにょごにょしている空間です
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
ノートパソコン買ったよーうほほーい。
……っていう日記を書く暇がない。
そもそも、買った理由の大半が電車内で仕事するに耐えるマシンが欲しかったからであって。

この日記? この日記は駅のホーム産だ。
先にサーフェスの保護フィルムを買っちゃってた僕は、策士としてやっちゃった系かも知れない。
わかんない事は取り敢えずは後回しにして、ざっくり一通りを仕上げちゃう方が優先順位たかくない?

……って、理屈では分かってるのに細部のトラブルシュートが終わるまで先に行けない。
それが自分の悪い癖であり、悪い癖だ。
いま宝くじが一定金額以上あたったら私は会社を辞めるであろう。
それは宝くじが当たったから起業するのではなく、起業へのショートカットが出来たら楽しいよねと思いながらそもそも購入しているからだ。
つまり万が一に当たったとしても衝動からは遠い出来事なのだと思っている。私は衝動的な行為があまり好きではない。

もちろん当たらなければ、このまま想定のペースで貯金して想定の年月で退社するだけだ。けれど、年に400回も宝くじ売場を見る通勤路なのだから、月に2枚くらい買う宝くじがもしかしたらこの人生を少しブーストするかもしれないよねーと考えながら、都度都度通り過ぎるのは払ったくじ代のペイバックがわりとして楽んでいたい訳である。
朝、自宅で目覚めた時から家に帰りたかった。玄関を出ながら既に帰りたかったし、出社の瞬間にも帰りたかった。昼食を食べつつ、ああ帰りたいなーと思っていたし、退社して外の空気を吸った時にはこのままテレポートで帰りたいと考えたりした。
そしていま正に、私は帰り着かんとしている。こんなに嬉しい事はない。
体力の限界に挑戦中。週休一日体制の後は辛い。
就業後に祇園祭買い出しバトル二日目突破中。
明日は他県の物流倉庫へ配送ヘルプ。倉庫内推定温度35度。帰りにヨドバシでVAIO Pro13購入、そのポイントを宛にしてペンタブレット購入して木曜ターンエンド。
金曜のアフターびよういん、土曜はびょういん。
で連休突入。の予定。

そろそろ2週間カラオケに行ってない。流石に間が開きすぎて衰えの感覚。美容院をカラオケに差し替えてついでにユニクロへ買い出しを済ませるかそれとも……
本体より先に保護フィルムを調達したワシは自分の心を捩じ伏せる事に関して策士だったかも知れない。
ハードルは小さいと跳べちゃいがちだからな。どっち向きに立ってても。
朝にダッシュで通勤してる人を見ると、ああ朝に強いんだなと思う。
あんなに走れるなんて。
僕は大体、地下道を亀の速度で半目で歩いてますね。
鼻の奥がツンと痛い、という表現が定番として存在する。
一般的に万人に通じるらしい。
なんてこった。
て事はこれ、ここに生きる人間の大多数が鼻の奥がツンときた事があるって事だ。
自分以外の誰かが。
デパ地下スーパーのレジで、飲むヨーグルトをひとつっきり精算する。
商品名ジョア。いつものストロベリー味、のつもりだったが、バーコードリーダーが当たる一瞬前に違和感を感じた。
あれ?なんか、パッケージが緑緑しい。
やられた。何者かが棚のストロベリージョアの列に別種を混ぜていたらしい。
精算に待ったを掛けるか否か。体感で5秒ほど迷っていたので、多分3秒くらいは迷っていたのだろうが、結局は買うことにした。
もしかしたらこれが運命の出会いなのかも知れない。以後こればかり買うくらい美味いのかも知れない。そして私は呟く事になるのかも知れない、ああどうしていままでストロベリーばかり買っていたのか、なんと愚かだったのかと。
緑っぽいのはマスカット味だった。
割とまずかった。
所詮、運命の出会いとは試行回数の勝負なのである。
急いで曲をプレイリスト突っ込んで、iPodに入れた!……と思ったら同期せずに外してた!www
 
ブログ内検索
 I don't care who you are
 Where you're from
 What you did
 As long as you love me
 Who you are
 Where you're from
 Don't care what you did
 As long as you love me
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR
"sakura" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.