よく考えたら絵描きのメイキングもストーリーメイクまでは言わねえよな。
どうやればテンポが良くなるとか、導入がカッコイイかとか、
そら、なかなか言えんわな。
あー……合評してえ。
クソ……眠い。電車の中からもう眠い。
それは良いとして。
~goo辞書より~~~~~
だれば 【だれ場】
演劇や講談などで客が飽きてしまうような場面。
~~~~~~~~~~~~
なあ、みんな……ダレ場を退屈にしない為にどうしてる?
絵描きはメイキングをよく見せてくれるけど、
字書きはそういうの無いからな。他の人の技が殆ど分からん。
いっそこういう質問を100質にしてバラまいてやろうかとか考えるくらいだ。
一応、言い出しっぺがダレ場の処理をどうしてるか言ってみると、
なんつーかもう。
カット。
くらいしか出来ないもので。
俺の感性でダレる事なのなら、読んでる人もダレる事なんじゃないか?
とムリヤリ納得して、この一連イラネとばかりにカット。
お陰で、「ホントはこの展開は色々理由があっての必然だって設定
してあるんだけどなあー」と思えどもその辺の諄い説明はカット。
目指すなら、そんな風に切り取りでシェイプするんじゃなくて、
凝縮してシェイプしなきゃいけないんじゃないだろうか。
しかしそれを時間を掛けずに実行する方法を僕の頭は知らないー。
ダレ場にしない為にそこに新たな小エピソードを拵えると
伸びて伸びて、薄まった長編にかさんでいくだけなのよな。
濃厚な味にするにはシェイプするしかないよな。な。
あーもー修羅場中なのに一日一日記を完遂しようと思ったらそれはつまり
今書いてる物の愚痴ばっかになる道理じゃないですかHAHAHAHA
だーかーらー黙って書けないのー? 昨日の日記忘れたのー?
あんましネチネチ語ったら(主にクオリティが)落ちた時ツラいよー?
昔、ライブハウスで弾き語りの女性がステージ上で言った。
「この曲は○○の時に書いた、とても思い入れの強い曲で、
私も時々弾きながら泣きそうになるんですけれど、かくかくしかじか……」
それを耳にした途端に興が褪めたのを覚えている。
送り手が先に感激してしまっている様子を曝すと、
受け手の感激は反比例する現象は間々見られる。
舞台裏を見せない事はエンターテイメントの鉄則なのだろう。
と、僕は自分に言い聞かせる事が有る。
ハイプリ衣装でーきたっ \( )/ ~♪
前回よりパワーアップして5/31行くYO!
もうウレシイ! 超ウレシイ!。・゜・(* ノノ)・゜・。
それはそうと。
我が同人的相方(っつってもいいんか?)が
なんなら和綴じにしたいとか言うほど装丁好きなのに、
隣の俺は「小説に表紙なんて無ければよいのに……」
などと考えている体たらく。
俺……週末になったら表紙用の特殊紙買いに行くんだ……。
みたいな死亡フラグ立てて遊ぶ以外に表紙という物を上手く活用できてない。
ほーんと苦手。どーしょーかのー。
お話書くの上手くなりたくてしょうがない。
なんかゴロゴロ転がりたくなるほどしょうがない。
ムキー!!! てなるほど上手く行かない。
なんか18年書いてるなんて信じられないほど頭が初心者臭い。
なんか人形みたいなのが動力ゼロのまま転がってる感じ。
おまけに別窓の露店も一個も売れてない。
それはどうでもいい。
取り敢えずゴハンたべますね! \(^o^)/ (またそれか
最近、スーザン・ボイルさんの話題が出てきたことで、
この番組で見たあの人を思い出した。
YT:ポール・ポッツさんの人生大逆転動画。
http://www.youtube.com/watch?v=WvqnwiPsS08&feature=PlayList&p=0B59D863055F113C&index=0&playnext=1
YT:オペラハウスにて。トレーニングし直して上手くなってる?
http://www.youtube.com/watch?v=RVkcvuhWGGY
YT:別の曲。
http://www.youtube.com/watch?v=-X0csfTuW28
http://www.youtube.com/watch?v=FdrYMBWkOeo&NR=1
おまけ書けたのにメインストーリーの方が書けてねえしwww
四年も暖めてたクセに全然練れてねえしwwww
暖めてた → 眠らせてた
……ですよねー! <(^o^)>
こっからぶつぶつタイム.....
おいィ! キャラA頑張れよ。男萌にもそういう役は要るんだよ時として。話が転がりだしたら何とかなるんだが、その舞台を整えるトコが一番しんどくて詰まり気味……ってそれ、殆ど書けてないってコトじゃんwww 最初で詰まってどうするよwww 大体小説ってのは絵で言うところのラフ画くらいの段階で出してもラフってバレないのだけど、その場合ただの面白くない作品判定を食らっちまうのだよな。ラフ画の漫画は、流れ(コマ割)、表情、ストーリー等が面白ければ楽しめるけど、小説は流れ、表情、ストーリーそのものだから、それがラフってことは楽しみ所がどっか欠けてる状態なワケで。やっぱ肉付けはしっかりしないと読める物に成らない。とかって肉付けしてったら、そもそもの骨組みが上手く組めてないことに気付いたりして泣きそうになったり。そしたら骨から切除、構築、肉付けやり直しですねー、ってこれの繰り返しがネバーエンディング加筆修正の日々を呼んだり。呼ばなかったり。やだなあイベント三週間前にもうこんな予感。兎に角My脳内キャラを早く強固にするんだ、そこさえ全員分立ったら骨組みも絶対間違わない、キャラが行動しなきゃストーリーは動かないワケで、キャラに芯が通ってりゃ行動もぶれないんだから。でも今から各キャラの魅力とかイヤなトコとか家族構成とか隠し星座と隠し血液型を書き出すキャラ構築シート作ってたら間に合わないwwwっていうか今更wwwww っていうかこの瞬間作品は一文字たりとも進んでないワケでwwww 考えすぎの考えすぎに因る考えすぎの為にはならないドツボタイムwww
.....ここまでぶつぶつタイム。
取り敢えずゴハンたべますね! \(^o^)/
疲労困憊で帰宅した所に未完作業が山積していて尚、
MEを撃ちにGDへ降りてしまう。
そして旅行の予約をしようとして20時に新幹線を選び終えた所で、
受付が19:30までであった事に気付く。
明日予約 明日予約 明日予約 ……