ココは元S-Silence管理人の日記とかエッセイモドキとかが徒然とごにょごにょしている空間です
ストーリーシリーズは始まる前の設定から勝敗が八割決まってるんじゃないか。例えばテレビ。
スーツは失敗だったな、登場人物構成に何か要素が足りない。だから派閥争いくらいしか巻き起こらない。段々とマイクの超絶記憶力の設定を活かす展開からも外れていった。そうすると唯のリーガル物に。
ホワイトカラーは成功だったな。でももしモジーという万能キャラが居なければスーツと同じくらい失敗だった。
ラブリーガルは成功だとは思うけど、死んで別人で復活という出落ち系の性質。それを克服するまでの1クールは勝てるとしても、2クール以上やると普通のリーガル物になる設定。
ボーンズは奇抜な設定は無いものの、登場人物のバランスが凄くいい。脇のタイプバリエーションのお陰でボーンズとブースのベストコンビっぷりも活きる。
NCISも奇抜な設定は無いものの、登場人物のバランスが良いタイプだと思う。この作の場合は流れの中央に居るのはコンビではなくギブス捜査官だけなので、彼が単身で魅力的かどうかが勝敗の鍵だったと思うが、実際魅力的だから勝っていると思う。
でもまあ最近見たものの中で最も設定からフルパワーで勝ちまくってるのはタイガー&バニーだな。
スーツは失敗だったな、登場人物構成に何か要素が足りない。だから派閥争いくらいしか巻き起こらない。段々とマイクの超絶記憶力の設定を活かす展開からも外れていった。そうすると唯のリーガル物に。
ホワイトカラーは成功だったな。でももしモジーという万能キャラが居なければスーツと同じくらい失敗だった。
ラブリーガルは成功だとは思うけど、死んで別人で復活という出落ち系の性質。それを克服するまでの1クールは勝てるとしても、2クール以上やると普通のリーガル物になる設定。
ボーンズは奇抜な設定は無いものの、登場人物のバランスが凄くいい。脇のタイプバリエーションのお陰でボーンズとブースのベストコンビっぷりも活きる。
NCISも奇抜な設定は無いものの、登場人物のバランスが良いタイプだと思う。この作の場合は流れの中央に居るのはコンビではなくギブス捜査官だけなので、彼が単身で魅力的かどうかが勝敗の鍵だったと思うが、実際魅力的だから勝っていると思う。
でもまあ最近見たものの中で最も設定からフルパワーで勝ちまくってるのはタイガー&バニーだな。
COMMENT