忍者ブログ
ココは元S-Silence管理人の日記とかエッセイモドキとかが徒然とごにょごにょしている空間です
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 

 女性の集団に入ると、五集団中に一集団くらいの割合で総スカンを食ってしまう。そういう人生を、小学校の時分から今までずっと送ってきた。
 上手く行く日も行かない日も、付き合い方の試行錯誤をし続けている。

 今もその途中だが、最近「これがいいかな?」とやってみている事の一つが、明るくストレートである事。
 少しでも良いと思ったら、笑って『いいね』と伝える。
 無理すれば出来る事でも、笑って『えー? ヤダ!』と伝える。
 実際の台詞はクッションの分もっと長いけど、内容はおんなじ。

 発する言葉の意味よりも、笑っている事が重要なのだなあ、と思う。
 (僕の場合)笑っている、というのは顔がその形になっているだけじゃなくて、その人を受け容れ(ようとし)ている気が表面化してる状態なので。それは相手の事を気遣うスイッチも自然と入っているモードだから、笑いに難がない時には、ちゃんと言葉面にも『貴方を憎からず思っていますよ』というニュアンスが自動的に含まれていく。

 そういう行動特性で過ごしていると、自分自身の行動を、『わあ、女性らしくて気味悪いな!?』と感じたりもするのだけど、そこで恥ずかしがらずにやりぬくのが女性と仲良くなる為の心意気なのかも知れない。
 そう、別に仲良くなりたくないワケじゃないんだよ。

 よし行け躊躇するなそのまま喋れ、と自分に念じて『分かるわ! わたしもあなたが好きなそれをとても大好きなの!』という色で口を開く。まあ気味悪いがそこを押し切る。
 それを自分なりの感覚でまとめてみるなら、力一杯、無邪気であること。
 なーんて事を考えている僕の実際の邪気が如何ほどなのかは分からんが。

 けど、(あんまし)ウソ吐いてるってんじゃないんだよな。
 自分の特性の中の、見せるべき場所と、隠すべき場所を選んでるだけで。
 胸の中の下から半分くらいを蓋をしてる状態なので、此方の感覚的にはライトネスに偏りすぎた、バランスの悪い人間の言動なのだけれど。しかしまあ、コミュニケーションが得意な人間というのが既に偏った存在なので、これで正解なのかも? と考えたりもする。

 例え頭の中が世界一魅力的だったとて、表現力がゼロだったら他人からはゼロの存在だからなあ。
 僕は独善性も高いけど、善性だってちゃんと高いんだから、その辺はちゃんと伝わる様には振る舞わないと人生損するかも。

 男性の集団に悩まされた事がないのは、入る機会が少ないのと、彼等に取っては僕はお客さんだから、なんだろうなあ。最初から自分達とは違う思考の生物だと思ってくれてるんだろう、きっと。尤も僕は宇宙人だから大抵の男女と同じ生物じゃありませんが。
 さて、ちょっと色彩検定うけてきます。


大胆に振る舞う者の精神が屈強とは限らないんだぜ。
しなければ成らない事はするタイプだからって、
しなければ成らない事ならしても負担がないってんじゃないんだ。
だから、自分が自分で苦しい時もある。
そういう現象をもたらす質の事を真面目と呼ぶ。
時々自分の性格の訳分からなさに疲れてくる。

避難訓練の日。

消防署の人「消火栓やりたい人」
SKR「はい」
放水。

消防署の人「次、消火器やりたい人」
SKR「はい」
放水。(水が入れられていた)

九十人の人間が居てだな、各四人しか枠がなくてだな、
多くの人がシーンとしてる状態でこんだけぽんぽん参戦すると、
活動的か、うれしがりか、目立ちたがり屋か、
そういうようなキャラと思われるし、そうじゃないとも言い切れないんだが。
でも、大体の場合は僕もそういうの、出てくの色々メンドイ。

しかし、何時の頃からか、
どこで何に遭遇しても「文章を書くのに役に立つかも」と思って、
出来るだけ沢山の経験と知識を得ようとするようになった。

だなんてクソ真面目な話は周囲にしても仕方ないので、
単なるノリのいい人と思われている訳だが。それもちょっとしんどい。

まあ消火栓のコック捻った事が有るからって、大した事じゃないんだが。
でもな。こればっかりはな。
いつに使おうと思って仕入れるんじゃないもんな、知識とかって。
何千何万知ってるから、必要な時に出てくるのであって。

「SKRさん行かへんー? SKRさんが行くなら私も行く!」
それを聞いた時、嬉しいのとは別にハッとした。
発言者は自分より十歳若い女の子だ。
そう言えば、自分も若い時はこんな事が言えてたんじゃないか?

大人に成ると段々と、
どんな人とも付き合わなくてはならなくなってくるし、
徐々に徐々に、『誰とでも同じ様に親睦を深められる』のが
良質のコミュニケーションだと洗脳されていたのではないか。
でもよく考えると、人間同士には相性があるのが当たり前なんだから、
苦手な人とは困らない程度に付き合えれば良いし、
好きな人とは思いっきり仲良くしても良いんだ。
なんか贔屓になっちゃうかな、と思って
好きな人との付き合いまで親密度の下方調整してたよ。

アクションホラー映画見てると思うんですが、
毎日モンスターと戦うとか冗談じゃありませんね!\(^o^)/
「いまはカプラ救済があるから頭部とかさえ守っとけば大丈夫ですよー」
とか言われても冒険者なんてムリムリ。

や、待てよ?
アクションホラーは相手の方が圧倒的に強いからホラーなワケであって、
冒険者は魔法とかガンガン使うしなあ。
ていうか絶対に自分より弱い敵の居る所へ狩りに行くし?
冒険者の存在の方がホラーだよな。


めもめも
http://www.ragnarokonline.jp/news/event/halloween09/


最後の砦でありたい。そしてそれが最初の砦であってほしい。
つまり境界線に居たい。

テニスコートから楽しげな声が漏れ聞こえてくる。
数名のおじさまおばさまが和気藹々と談笑している。
そこで唐突に聞こえてきた台詞。
「○○さん、最初は打ち解けてなかったのに最近よく喋るようになったね!」
部外者の僕でも聞いていて凍り付いた。
あーあ、○○さんこれでまた喋りにくくなりましたよー? 気まずー。

発言者の語調から本当に、喋るようになって良かったね
という気持ちで言ったのは分かる。しかし無神経が過ぎるのではないか。
しかし、そう指摘した所でこの発言者には何の事だか分からないだろう。
相手の気持ちがどう動くかを予測して行動する技術は
磨かれなければ老人だろうが子供のままなのだろうと思う。

最近、萌えるのが一番むずかしい。
昔は脳内キャラに惚れっぽかったと言うか。カッコイー!
という情熱のままにそのキャラの魅力が分かったんだけど、
最近は、ソイツが何故、どうして魅力的なのかの
熟考を経てソイツの魅力を知る。
こういう人生を経て、こういうコト考えてるヤツなんだなあー、
何だお前カッコイイじゃないか、と。

1.5次創作サイトを開いて数年。
やっぱ魅力の確立してる既存キャラで話を展開させて行った方が
高効率だし読者へ提供出来る物も多く喜ばれる道なのだなあと思う。
思うだけタダ。
修行中の身だしな。やっぱ道無き道の開拓法を成る可くは練習。


人間を愛していないと人間からは愛されないんだが、
人間から愛されていないと人間は愛せないんだなこれが。
最初に食いっぱぐれたヤツを何とかする術は僕には分からん、

『大阪堺市長選挙』
http://www.asahi.com/politics/update/0928/TKY200909270236.html

自公民推薦の現職候補者が、橋元衛応援の新人に敗れる。
スゲエ。いよいよ王国誕生か。
マジで大阪府庁がWTCに来てもおかしくない流れか。

不動産の切った張ったは古来より独裁系の方が進みやすいみたいだったし。
八ツ場ダムも、WTCも、本当にいいコーディネイトする人になら
強権を持って貰えばいいんだろうな。

にしても、「知事が出てくるのは理不尽」とか
「人気に乗じるのはどうか」とか言ってる人達は、
なんでそれでも知事側に票を入れるのか考えたり、
有権者の意志を尊重したり、
しないのかね。

 
ブログ内検索
 I don't care who you are
 Where you're from
 What you did
 As long as you love me
 Who you are
 Where you're from
 Don't care what you did
 As long as you love me
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
忍者ブログ [PR]
PR
"sakura" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.